結婚式の準備を楽しく行う為にできる事
結婚式(ウエディング)の準備を楽しく行う為の秘訣とは?
お互い仕事で忙しいカップルや、遠距離恋愛中で気軽に会うことができないカップルの中には、結婚式(ウエディング)の準備をうまく進められるか?不安に感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、新郎新婦の初めての共同作業ともいえる結婚式(ウエディング)の準備を楽しく行う為の秘訣をご紹介します!こちらを参考に、ぜひお二人らしい素敵な結婚式(ウエディング)を実現いただければ幸いです。
結婚式(ウエディング)の準備を楽しく行う為に実践したい6つの秘訣!
結婚式(ウエディング)の準備は想像以上にたくさんあります。式場との細かな打ち合わせを何度も繰り返すので、どちらか一方に負担がかかることがないよう、二人で協力し合う必要があります。はじめてのことで何をいつから準備したら良いのかわからず不安な気持ちを抱いている方も多いかと思いますので、ここでは結婚式(ウエディング)の準備を楽しく行う為のお役立ち情報をいくつか紹介します。
1.やるべきことを二人で分担する!
とにかくやるべきことがたくさんある結婚式(ウエディング)の準備は、「やるべきことを二人で分担する」ことが先決です。頭で思い浮かべるだけでなく、紙やノートに実際にやるべきことを書き出して、リストにしておきましょう。やるべきことを細かくリスト化したら、新婦がすることと新郎がすること、さらに二人ですることの3つに分類します。結婚式(ウエディング)の準備を手伝いたいけど何をしたら良いかわからない新郎さんも多いので、それぞれやるべきことを明確に分担することをおすすめします。
遠距離恋愛でどうしても、やるべきことが一方に偏ってしまう事がありますが、そんな時は一人で背負い込むことなく、最低限これだけはお願いしたいことを細かく項目にまとめておけば、よりスムーズに準備を進められるはずです。
2.カレンダーを活用して時間をうまく使う!
結婚式(ウエディング)準備を計画的に進めるには、年間カレンダーなどを活用して「時間をうまく使う」ことをおすすめします。結婚式(ウエディング)のために準備することは把握していても、「まだ時間があるから大丈夫・・・」と準備を後回しにしてしまい、結局、式の直前になって慌てて準備するというケースが少なくありません。こういった事がないように、結婚式(ウエディング)のために行う準備はカレンダーを活用して計画的に進めることをおすすめします。
1年間のスケジュールをまとめて記入できるカレンダーを利用すれば、計画が可視化されて結婚式(ウエディング)までの準備を焦らずに一つずつ行えますし、準備のし忘れなどを防ぐことにもつながります。同居していないカップルは、それぞれ確認できるように2つ準備すると便利です。
3.式場からの連絡は二人にしてもらう!
結婚式(ウエディング)の準備を進める上で欠かせない存在が、結婚式(ウエディング)場のウエディングプランナーです。担当となったウエディングプランナーとは、結婚式(ウエディング)当日まで細かい打ち合わせを重ねるため、何度も連絡を取り合うようになります。そこで是非おすすめしたいのが、「式場のウエディングプランナーからの連絡は必ず二人にしてもらう」ということです。最初のうちは、相手に負担をかけまいと頑張っていた人も、徐々にやるべき事が増えて、期限も近づいていくと疲れから苛立ちを相手にぶつけてしまう・・・ということが少なくありません。
様々な理由から結婚式(ウエディング)の準備がどちらかに偏ることはありますが、結婚式(ウエディング)の準備はふたりで行うのが基本なので、情報をうまく共有するためにも式場からの連絡は必ず二人にしてもらうことをおすすめします。
4.疲れが溜まってきたら気分転換!
やるべきリストやスケジュールをきちんと決めておいても、時には思い通りに結婚式(ウエディング)の準備が進まないこともあるでしょう。無理をしてしまうと疲れやストレスが溜まって言い合いや、喧嘩が増えてしまうので、そういった時は思い切って気分転換をしましょう。
気分転換をするときは、結婚式(ウエディング)の準備のことは一旦置いといて、趣味や好きなことに没頭するのがおすすめです。リラックスしたいならマッサージに行ったり、ブライダルエステを利用したりと優雅に過ごすのも大きな気分転換になります。
5.問題に向き合って何度も話し合う!
あれもこれもやるべき事が多い結婚式(ウエディング)の準備では、普段は仲良しのカップルでも意見の食い違いが多少なりとも出てくるはずです。そんな時は、問題を後回しにすることなく、とことん何度も話し合うことが大切です。結婚式(ウエディング)の準備において、何か問題が生じたとしても、それをどう二人で解決し、次に進めていくかという事が、新郎新婦の最初の試練と行っても過言ではありません。二人でじっくりと話し合い、どうしても答えが見つからないときは一度気分転換をするのも良いですし、経験豊富なウエディングプランナーに相談してみるのも一つの方法です。
6.月に一度は二人いっしょに打ち合わせに参加する!
離れて暮らしているカップルの場合、結婚式(ウエディング)の準備に関する連絡はメールや電話が基本です。結婚式(ウエディング)場のウエディングプランナーとは、月に一度のペースで打ち合わせが設けられていることが多いので、離れて暮らしている方も出来ればこの日だけではいっしょに参加されることをおすすめします。顔を合わせで打ち合わせをすることで、「いっしょに頑張ってくれている!」と嬉しい気持ちになりますし、打ち合わせが終わったら二人でデートに出かけて気分転換できるなど一石二鳥です。
今回は、結婚式(ウエディング)の準備を楽しく行う為に実践したい6つの秘訣についてご紹介しましたがいかがでしたしょうか。結婚式(ウエディング)の準備中はお互いのスケジュールがなかなか合わず大変なこともありますが、ここで紹介したようにちょっとした工夫を取り入れることで結婚式(ウエディング)の準備をより楽しく余裕をもって進められるはずです。