結婚式を一層盛り上げる!席次表のデザインとは?
結婚式ではおしゃれなペーパーアイテム(席次表)は必須ペーパーアイテムです。最近では、ペーパーアイテム(席次表)でも新郎・新婦の個性が溢れたデザインの物が多くなっています。ここでは、おしゃれなペーパーアイテム(席次表)のデザインをいくつかご紹介します。
ペーパーアイテム(席次表)とは?
結婚式のペーパーアイテム(席次表)は、結婚式の披露宴に出席してくれた方の座席案内の為だけにあるのではありません。結婚式に出席してくださった全ての招待客の方々の紹介も兼ねた役割を持っています。また、ペーパーアイテム(席次表)にはよく招待客の席案内と共に、新郎・新婦のプロフィール等が掲載されていたりします。それは、結婚式に出席してくれた招待客の方々に、披露宴が始まる前やお色直しの待ち時間の際に、その時間もペーパーアイテム(席次表)を見ながら楽しんでもらえるように工夫されているのです。このように、結婚式のペーパーアイテム(席次表)というのは、招待客を楽しませる大切なこだわりを演出できる見せ所になっています。
おしゃれな席次表に仕上げるコツとは?
【背景に写真を入れる】
ペーパーアイテム(席次表)は、一般的に白の無地の紙に席次案内が黒文字で記載されている場合が大半です。しかし、それだけではシンプル過ぎてしまってどこか見栄えが寂しいですよね。そんな時は、ペーパーアイテム(席次表)の背景に新郎・新婦の思い出の写真を載せるのも良いでしょう。ペーパーアイテム(席次表)が華やかになり温かみがプラスされます。お互いに思い出に残る写真を選んで下さいね。 掲載する写真は特に新郎・新婦が写っている物で無くても問題ありません。挙式する季節に合わせた写真を背景に掲載するのも良いでしょう。新郎・新婦の結婚式のコンセプトに合わせた写真をペーパーアイテム(席次表)に取り入れて、スタイルアップする事が出来ます。
【ワンポイント装飾をする】
ペーパーアイテム(席次表)の表紙に、可愛いリボンや押し花を装飾したり、少しワンポイントのアレンジ装飾をしたりするだけでも、新郎・新婦のオリジナル感を演出する事が出来ます。例えば、押し花で装飾する場合、挙式する月や季節の花を押し花にする、また、新郎・新婦がお互いに好きな花を押し花にしても素敵です。他にも、新郎・新婦の名前のイニシャルを席次表に入れたりしてもスタイリッシュに仕上がります。
【招待客の誕生花の花言葉を記載する】
結婚式に出席している招待客の誕生花の名前と花言葉をペーパーアイテム(席次表)に載せたりするのもありです。招待客も自分の誕生花と花言葉を知ることができる楽しさや新鮮さがあり、待ち時間にも目を通して楽しむ事が出来ます。
【披露宴の雰囲気に合わせる】
ペーパーアイテム(席次表)と席札を同じテイストのデザインに統一すると雰囲気がマッチして、より一層、披露宴会場の雰囲気にもまとまりが出ます。ペーパーアイテム(席次表)のデザインを考える時は、披露宴会場の雰囲気や席札のテイストを考慮して、ワンランク上のおしゃれペーパーアイテム(席次表)に仕上げましょう。
思わずクスっと笑ってしまうペーパーアイテム(席次表)に仕上げるコツとは?
結婚式では、ウエディングドレスや小物、映像、音楽、ペーパーアイテムなど、様々なものを準備します。しかし、挙式後は思い出としては残るけれど、なかなか見返す機会の少ないものばかりです。
【招待客にキャッチフレーズを付けて記載する】
ペーパーアイテム(席次表)に掲載する招待客の名前と一緒に、招待客の特徴が分かるキャッチフレーズを簡単に一言添えてみましょう。そのキャッチフレーズが記されている招待客本人はもちろん、他の招待客にとっても、自分以外のゲストの事を知る事ができる楽しさがありますよね。キャッチフレーズが添えてあるだけで、人柄が分かったり、新郎・新婦とゲストの関係性も他の招待客に伝わりやすくなったりします。
[キャッチフレーズ例]
- お笑い大好き!
- こう見えて実は酒豪!
- 奇跡の美貌の持ち主! 等
このように、招待客の名前と共に一言言葉を添えるだけで招待客全員が楽しめたり、結婚式に出席している招待客同士のコミュニケーションツールになったりもします。
【連想ゲーム式に招待客を紹介する】
ペーパーアイテム(席次表)で招待客の名前と共に、新郎・新婦が連想する「○○な人!」を招待客の中で例えながら紹介する事も出来ます。
[連想例]
- 面白い人!
- 強運の持ち主!
- 無人島に連れて行くならこの人! 等
このように、招待客の方が見て笑ってしまうようなユニークな例えも交えると、よりペーパーアイテム(席次表)を楽しんで見てもらえます。
【招待客の似顔絵を載せる】
招待客の名前と肩書きが掲載されているだけでは、何だか物足り無くて寂しいなと思っているなら、招待客の似顔絵をデザインに入れてみるのも面白いです。写真を入れるのも有りですが、自分の似顔絵が載っていたら、思わず新郎・新婦の手の込んだ演出に招待客も驚くはずです。
おしゃれなペーパーアイテム(席次表)のデザインとは?
【雑誌タイプ】
雑誌タイプは、新郎・新婦をはじめ家族、ペット、招待客の事全てを一冊の雑誌風にして詰め込む事が出来ます。表紙からはじまり最後のページまで、本物の雑誌のような構成でペーパーアイテム(席次表)が仕上がります。新郎・新婦はもちろん招待客もビックリの期待を裏切らないページ構成で、新郎・新婦、招待客の事を余す事無く贅沢に紹介出来ます。雑誌タイプのペーパーアイテム(席次表)なら、この一冊を見ながら待ち時間も招待客全員が楽しむ事が出来ますね。 雑誌タイプになるので、一般的な折り開き裏表1枚のペーパーアイテム(席次表)のデザインに縛られる事が無いため、ペーパーアイテム(席次表)の構成を自由に設定する事が出来ます。雑誌のように表紙から順番にページを開いていく形になるので、新郎・新婦がペーパーアイテム(席次表)に盛り込みたい内容を決定していきながら構成を調整する事が可能になります。
カジュアルで自然体の自分達を表現することもできる
ペーパーアイテム(席次表)をフォーマル仕様なデザインにした場合、ペーパーアイテム(席次表)に掲載する写真や背景等もフォーマルにしなくてはならず、色々とデザインが限定されてしまいます。しかし、雑誌タイプであれば、フォーマルに制限される事無く、POPなイラストや面白い写真を掲載しても違和感が無く色々ページ構成を考える事ができるので、新郎・新婦のこだわりを沢山詰め込む事が出来ます。 雑誌タイプのペーパーアイテム(席次表)は、素材まで雑誌風に仕上げる事が出来ます。例えば、沢山写真を使用したり、カラフルなイラストが多かったりする場合、カラー発色鮮明に出る光沢感があるコート紙を使用して仕上げる事も可能です。招待客が自宅に持って帰った後も、雑誌タイプであれば自宅で鑑賞して楽しむ事も出来ますし、部屋に可愛く飾ってもおしゃれです。 巻き物ロールタイプは、ペーパーアイテム(席次表)をくるくる丸めてリボンや紐で結んであるデザインになります。その見た目はまるで宝箱のありかを示す地図、物語の中に出てくる魔法の言葉が書いてあるような、そんな雰囲気を演出してくれます。また、一般的なスタンダードのペーパーアイテム(席次表)より、リボンや紐で留められている巻き物ロールタイプのペーパーアイテム(席次表)の方が、見栄えも楽しく結婚式の雰囲気を一層引き立ててくれます。 ロールされたペーパーアイテム(席次表)が自分の席に置かれているだけで、見た目がとてもおしゃれで洗練された雰囲気を演出してくれます。巻き物にするペーパーアイテム(席次表)も、自分達の結婚式の雰囲気に合わせて素材や使用するリボンや紐等を工夫する事ができるので、自分達らしいおしゃれな巻き物ロールタイプのペーパーアイテム(席次表)に仕上げる事が可能です。 巻き物ロールタイプは、席次表がリボンや紐で巻かれていますよね。留めてあるリボンや紐を外してペーパーアイテム(席次表)を開封する瞬間はどこかワクワクします。このワクワク感を招待客のみなさまに楽しんでもらう事が出来ます。プレゼントをもらったような、ドキドキした気持ちにさせてくれる事間違いなしです。 アイテムのクオリティーは高く、労力・時間・コストは低くしたいという方は、当ショップへご依頼ください。当ショップでは、結婚式の招待状やペーパーアイテム(席次表)といったペーパーアイテムのセミオーダーを承っております。オリジナルのアイテムで会場を彩りたい、ゲストに喜んでもらいたいという方は、ぜひご相談ください。。 コラム
[雑誌タイプの良さは?]
ページ数が自由に設定できる
リアル感のある雑誌風に仕上がる
【巻き物ロールタイプ】
[巻き物ロールタイプの良さは?]
見た目のおしゃれ感が際立つ
巻き物を開けるワクワク感がある
まとめ