オリジナルのペーパーアイテムで、英語のフレーズを使用する花嫁さんも多いのではないでしょうか?こちらでは、結婚式に向けて手作りアイテムを準備している方へ、知っていると便利な英語のフレーズをご紹介いたします。
JUST MARRIED
「結婚しました」という意味の「JUST MARRIED」は、まさに新郎新婦にぴったりのフレーズです。招待状に入れるのはもちろん、メッセージカードにして前撮りの際に持ったり、ガーランドにして会場の飾りに取り入れても素敵です。
Bride&Groom
「新郎新婦」の意味があるフレーズです。日本語では新郎が先にきますが、英語の場合は新婦が先になります。受付サインとしてウエルカムベアに持たせたり、高砂に置いたり、チェアサインの代わりに使用してもおしゃれです。
Wedding Reception
結婚式を英語にすると、何となくウェディングパーティーなのでは?と思われがちですが、披露宴に招待するような時は「Wedding Reception」と表すのが一般的です。公式な言葉ですので、席次表の表紙にも使えます。
また、ウエルカムボードにおすすめなのが「Welcome To Our Wedding Reception」というフレーズ。「ようこそ私たちの結婚披露宴へ」という意味になり、「Welcome」だけのフレーズよりも丁寧な印象になります。
Best Day Ever
世界的に有名な人気アニメーション映画にも登場するセリフで、「今までで一番良い日」という意味合いがあります。おふたりにとって、結婚式はとにかく最高でハッピーな1日です。その気持ちを表すこのフレーズは、ウエルカムボードやサンキュータグなどの手作りアイテムにおすすめです。
Eat Drink and Be Married
もともとは聖書の一節にあった言葉を言い換えており、「飲んで食べて結婚式を楽しもう」という意味があります。映画のタイトルのようなこのフレーズは、カジュアルな結婚式に使われるメニュー表におすすめです。
「結婚式は手作りアイテムにこだわりたい」「ゲストが喜ぶペーパーアイテムをつくりたい」という方は、ぜひ当ショップをお役立てください。当ショップでは、結婚式の招待状や席次表といったペーパーアイテムなどをセミオーダーでつくることができます。